2013年9月16日月曜日

画像管理ソフト「XB」の開発にあたって

1.初めに


 私自身が写真を撮ったりすることは殆どありません。
 せいぜいスマートフォンでのカメラ撮影程度。

 正直なところ撮影や画像の補正に関する知識等は一般人+α程度しかないので
 それを踏まえた上でこのソフトを理解して頂ければと思います。


 画像管理をする際、どういったソフトを使ってあるでしょうか。


 星の数ほどあるアプリケーションソフトの中から、それぞれの利用シーンに
 あった形態のソフトを選択、使用されているだろうと思います。


 私の場合、自分で撮影した画像やインターネットや雑誌等で入手した画像(数十万枚)を
 管理するのにこれまで有償、無償問わず幾つかのソフトを利用してきました。


 千差万別のアプリの中で、『操作のしやすさ』『画像の見やすさ』『レスポンスの良さ』など
 ソフトの売りの部分は体感してきましたし、十分満足してきたつもりです。


 が、しかし・・・・・・


 それぞれ満足している機能もあれば、不満だったり、実装されていない機能も当然ながらありました。
 (言い方はあれですが悪い部分しか目につかないソフトもありました)


 そんな現状を踏まえ、『こんなソフトがあればなぁ......』と感じる様になってしまい、


  『無いなら作ってみようかな』 という考えに至った訳です。


2.ソフト「XB」に関して


  まず、私(=ソフト)の画像管理に対する基本理念ですが、
 
  ・ファイルの一元管理
  ・画像は「サムネイル」で一覧表示
  ・それぞれの画像を「タグ」や「キーワード」別に管理、検索、表示
  ・顔認識は必要ない(重要視しない)

 の4つです。


 この4つの基本理念に多少なりとも当てはまる方には使って頂ける価値のあるソフトに
 仕上げたいと思っています。


 上記の基本理念に加え、さらに5つの派生理念(=私独自の理念や趣向)+αがあります。

  ・インストールやPC内部への設定は行わない (いつでもどこでも同じ環境にしたいので……)
  ・画面の色や表示の見た目を任意に変更 (他の人と同じは嫌なので……)
  ・編集機能は重視しない (編集機能も一応ありますが、多機能ではないです……)
   アイコンはそんなに気にしない (正直、基本デザインやアイコンのセンスは悪いです……)
  ・インターネットの簡易画像収集も兼ねる


 完成した際にはシェアウェアにて公開し、色々な方に使って頂ければと思っているものの
 残念ながら未だ開発途中です(2013年9月16日現在)


 2013年10月内の公開を目標に開発を行っています。


3.「XB」の欠点


 何が良い・悪いと思われるかは人それぞれですが、このソフトを開発していくにあたっての
 既知の、そして現時点ではどうしようもない個人的に感じる欠点をあげておきます。

 (恐らくですが)
 ・「他の有名所ソフトと比べて特定状況下のメモリ消費量が多い」
 ・「他の有名所ソフトと比べて特定状況下の動作速度が遅い」

 ※特定状況下とは
   例えば画像を1000枚画面表示した場合や、画像編集における全体への効果適用など


 詳しくはソフト開発の手法や手段による所の想像も入っているので割愛します。


 上記を理解したうえでこのソフトを見守って頂ければと思います。


 とはいってもプログラム内部で随所にその遅さを感じさせないごまかし工夫を散りばめて
 いるつもりですし、メモリ消費量等も常に意識しながら開発しています。
 ですので上記の不満を感じる場面は少ない(はず)です。


4.スクリーンショット(開発途中の画面イメージ)


<< 画面イメージ (基本+変色4種類)>>
<< 画面イメージ (アルバム表示)>>
<< 画面イメージ (ファイル一覧表示) >>
<< 画面イメージ (ファイル一覧表示(詳細情報表示)) >>
<< 画面イメージ (ファイル一覧表示(壁紙指定・枠線無し)) >>
<< 画面イメージ (ミニアルバム画面) >>

5.実装済み、実装予定の機能



6.終わりに


 かなりの長文に渡りダラダラと書き連ねてしまいましたが、
 今後は何かしらのタイミングでブログの方を更新していきたいと思います。

 今度ともどうぞよろしくお願いします。


H.N.


0 件のコメント:

コメントを投稿